Quantcast
Channel: トクハヤネット
Viewing all articles
Browse latest Browse all 152

ソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える方法

$
0
0

ソフトバンク光へ事業者変更で乗り換えを検討中ですね。

事業者変更について

他社の光コラボレーションサービスから[ソフトバンク光]へ契約を乗り換える場合は[事業者変更]という手続きで比較的簡単に工事不要で乗り換えることが可能となります。

ソフトバンク光は”光コラボレーション”と呼ばれるサービスです。

他社の光コラボレーションをご契約中の方なら[事業者変更]という手続きを行うと、他社光コラボレーションで利用していた光回線と接続機器をそのまま再利用してソフトバンク光へ乗り換えが可能です。

そのため、ソフトバンク光へ[事業者変更]で乗り換えた場合は回線工事が不要です。

この記事では、他社光コラボレーションをご契約中の方を対象に、ソフトバンク光へ工事不要で乗り換えられる[事業者変更]の基礎知識をはじめ、事業者変更の申し込み時に必要な”事業者変更承諾番号”の取得方法、ソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える流れを中心に解説します。

ABOUT US
長井智
インターネット販売代理店で10年以上勤務し、各社光回線やプロバイダなどの販売に従事。現在は自らインターネット回線の販売代理店としても活動しながらトクハヤネットも運営中。 br> 著者情報

※この記事の表示金額はすべて「税込」です。

ソフトバンク光へ工事不要で乗り換えられる事業者変更の基礎知識

この記事の冒頭でも解説したように、[他社の光コラボレーション]のサービスを契約中なら事業者変更という手続きで[ソフトバンク光]へ乗り換えると工事不要で比較的簡単な契約乗り換えが可能です。

そこでまずは、[事業者変更]でソフトバンク光へ乗り換えるとなぜ工事不要となるのか、などの基礎知識を解説します。

ソフトバンク光はフレッツ光の光回線と接続機器を利用する

上記イラストのように、NTT東日本とNTT西日本が提供しているフレッツ光の[光回線]と[接続機器]をNTT東日本/NTT西日本からSoftBank借り受けて提供しているサービスが[ソフトバンク光]です。

執筆者:長井

ソフトバンク光はSoftBankが提供するサービスではありますが、[光回線]と[接続装置]のインフラ部分はSoftBankがNTT東日本/NTT西日本から借り受けて提供しています。

フレッツ光の光回線と接続機器を利用した光コラボレーション

上記で解説したように、ソフトバンク光はNTT東日本/NTT西日本が提供している[フレッツ光]の光回線と接続機器をSoftBankが借り受けてSoftBankが自社サービスとして提供しています。

光コラボレーション

[フレッツ光]の光回線と接続機器を利用して提供されているサービスを[光コラボレーション]といいます。

ソフトバンク光もフレッツ光の光回線と接続機器を利用する[光コラボレーション]です。

ソフトバンク光以外にも以下のようなサービスが[光コラボレーション]です。

代表的な光コラボレーション

以下、ソフトバンク光以外の他社の光コラボレーションです。

ドコモ光、ビッグローブ光、OCN光、So-net光、@nifty光、楽天ひかり、ぷらら光、エキサイト光、@TCOMヒカリ、U-next光、IIJmioひかり、AsahiNet光、DTI光、Marubeni光、GMOとくとくBB光など

執筆者:長井

上記のサービスもフレッツ光の光回線と接続機器を利用した光コラボレーションなので、言い換えれば「ソフトバンク光と同じ光回線と接続機器を利用しているサービス」、とも言えます。

アドバイス

ちなみに、以下のサービスはフレッツ光の光回線と接続機器を利用していません。

以下は光コラボレーションのサービスではありません。
auひかり、NURO光、コミュファ光、eo光、ピカラ光、メガ・エッグ、ビビック光、Pocket Wi-Fi、WiMAX、ホームルーター(ドコモ home 5G、ソフトバンクエアー)など

光回線と接続装置を再利用する[事業者変更]

フレッツ光の光回線と接続機器を利用した他社の光コラボレーションをご契約中の方は、[事業者変更]という手続きでソフトバンク光へ回線工事不要で乗り換えることが可能です。

他社の光コラボレーションをご契約中なら[事業者変更]というお手続きで、契約中の他社の光コラボレーションで利用している[光回線]と[接続措置]を再利用してソフトバンク光へ乗り換えられます。

光コラボレーションはフレッツ光の光回線と接続機器を利用しています。そのため、光コラボレーションのサービス間の乗り換えは[事業者変更]という手続きで光回線と接続機器を再利用するため工事不要で乗り換えられます。

執筆者:長井

例えば、光コラボレーションである”ビッグローブ光”をご契約中なら、同じ光コラボレーションである”ソフトバンク光”へは[事業者変更]手続きで工事不要で乗り換え可能となる訳です。

ソフトバンク光へ事業者変更手続き前の事業者変承諾番号の取得方法

他社の光コラボレーションからソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える場合、事業者変更の申し込み時に[事業者変更承諾番号]と呼ばれる番号が必要となります。

そのため、事業者変更の申し込み前に[事業者変更承諾番号]を取得しておきましょう。

そこでここからは、ソフトバンク光へ事業者変更で乗り換え予定の方を対象に、[事業者変更承諾番号]とはどんな番号なのか、そして取得方法について解説します。

事業者変更の申し込みに必要な事業者変承諾番号とは

他社の光コラボレーションからソフトバンク光へ”事業者変更”で乗り換える場合には[事業者変更承諾番号]が必要です。

事業者変更承諾番号とは

現在ご契約中の光コラボレーションで利用する光回線と接続機器をソフトバンク光でも再利用するため、現在ご契約中の光コラボレーション事業者から再利用を承諾してもらうための番号が[事業者変更承諾番号]です。

他社の光コラボレーション事業者から取得する[事業者変更承諾番号]は11桁の英数字で構成されており、NTT東日本エリアの場合は最初に[F]が、NTT西日本エリアの場合は最初に[T]が付きます。

また、[事業者変更承諾番号]には取得日から15日間の有効期限があります。

例えば、取得した事業者変更承諾番号が[F-0123-000000]だった場合は1月23日が有効期限です。

執筆者:長井

他社の光コラボレーションからソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える場合は、現在契約中の他社光コラボレーション事業者から[事業者変更承諾番号]を取得して、有効期限までにソフトバンク光へ乗り換える[事業者変更]の申し込みをしましょう。

事業者変更承諾番号の取得方法

事業者変更承諾番号は現在ご契約中の光コラボレーション事業者から取得します。

例えば、現在契約中の光コラボレーションが[ビッグローブ光]だった場合、ビッグローブ光からソフトバンク光へ”事業者変更”で乗り換えるには、ビッグローブ社から事業者変更承諾番号を取得する必要があります。

以下、2025年3月現在の代表的な光コラボレーションで事業者変更承諾番号を取得方法と手数料です。

ドコモ光をご契約中の方がソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える際、申し込み時に必要な事業者変更承諾番号を取得する方法と取得に伴う手数料は以下です。

Webお手続きはこちら
受付時間:24時間受付
電話ドコモ携帯電話
151
ドコモ以外の電話
0120-800-000
受付時間:9時~20時
発行手数料3,300円
出典:https://www.docomo.ne.jp/internet/hikari/procedure/switching/

電話で事業者変更承諾番号を取得する場合は、本人確認のため「ご契約者電話番号」と「契約時に指定された4桁の番号(ネットワーク暗証番号)」が必要となります。

ビッグローブ光をご契約中の方がソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える際、申し込み時に必要な事業者変更承諾番号を取得する方法と取得に伴う手数料は以下です。

Webお手続きはこちら
受付時間:24時間受付
発行手数料0円
出典:https://support.biglobe.ne.jp/jimu/keiyaku/kaiyaku/bighikari-kaiyakuchuui.html

ビッグローブ光から事業者変更承諾番号を取得する方法は、上記のリンク先へアクセスしてBIGLOBEの[ID]と[パスワード]でログインしてます。ログインすると3枠の時間帯(9時~12時・12時~15時・15時~18時)を選択して申し込むと、選択した時間帯にBIGLOBEから電話がかかってきます。

OCN光をご契約中の方がソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える際、申し込み時に必要な事業者変更承諾番号を取得する方法と取得に伴う手数料は以下です。

Webお手続きはこちら
電話0120-506506
受付時間:10時~19時
発行手数料3,300円
出典:https://www.docomo.ne.jp/internet/hikari/procedure/switching/

Webで事業者変更承諾番号を取得するにはOCNマイページへのログインが必要です。

So-net光をご契約中の方がソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える際、申し込み時に必要な事業者変更承諾番号を取得する方法と取得に伴う手数料は以下です。

電話0120-45-2522
受付時間:9時~18時
発行手数料0円
出典:https://www.so-net.ne.jp/signup/kiyaku/important/collaboration.html

@nifty光をご契約中の方がソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える際、申し込み時に必要な事業者変更承諾番号を取得する方法と取得に伴う手数料は以下です。

電話03-6625-3265
受付時間:10時~17時
発行手数料3,300円
出典:https://faq.support.nifty.com/3867

楽天ひかりをご契約中の方がソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える際、申し込み時に必要な事業者変更承諾番号を取得する方法と取得に伴う手数料は以下です。

Webお手続きはこちら
発行手数料0円
出典:https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/9529

GMOとくとくBB光をご契約中の方がソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える際、申し込み時に必要な事業者変更承諾番号を取得する方法と取得に伴う手数料は以下です。

Webお手続きはこちら
発行手数料0円
出典:https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/020379

GMOとくとくBB光から事業者変更承諾番号を取得するには会員ページである[BBnavi]のログインが必要です。
BBnaviにログインしたら、
①とくとくBBを選択
②[詳細はこちら]ボタンを選択
③[その他のお手続き]を選択
④[事業者変更]を選択

ぷらら光をご契約中の方がソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える際、申し込み時に必要な事業者変更承諾番号を取得する方法と取得に伴う手数料は以下です。

Webお手続きはこちら
発行手数料3,300円
出典:https://help.plala.or.jp/as/scope3/ispfaq/web/Detail.aspx?id=231

ぷらら光から事業者変更承諾番号を取得する際の手数料は3,300円です。
しかし、2022年7月1日以降にぷらら光を契約した方は手数料は無料です。

エキサイト光をご契約中の方がソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える際、申し込み時に必要な事業者変更承諾番号を取得する方法と取得に伴う手数料は以下です。

Webお手続きはこちら
発行手数料0円
出典:https://bbhelp.excite.co.jp/hc/ja/articles/360000311622

エキサイト光から事業者変更承諾番号を取得する場合は、上記のリンク先から会員ページ(BB.exciteメンバーID)へログインしてから以下の手順で手続きを行ってください。

  1. 契約者情報および注意事項、重要事項説明書、契約約款を確認の上、「同意する」を選択
  2. 問題がなければ[送付先情報入力へ進む]を選択
  3. 登録メールアドレスを確認の上で[確認用メールを送信する]を選択
  4. 送信されたメールに記載されている「認証入力番号」を入力して[認証する]を選択
  5. レンタル品の返却が発生する場合に返却キットを送付する住所を入力。
  6. 問題がなければ[確認画面へ進む]をクリックを選択
  7. 再度表示されている情報を確認の上で[事業者変更承諾番号:発行依頼を申し込む]を選択

@TCOMヒカリをご契約中の方がソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える際、申し込み時に必要な事業者変更承諾番号を取得する方法と取得に伴う手数料は以下です。

Webお手続きはこちら
発行手数料3,300円
出典:https://service.t-com.ne.jp/net/collabo_change_notice

@TCOMヒカリから事業者変更承諾番号を取得するには会員ページへログインをして手続きを行います。

U-next光をご契約中の方がソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える際、申し込み時に必要な事業者変更承諾番号を取得する方法と取得に伴う手数料は以下です。

電話0570-064-996
受付時間:11時~19時
発行手数料3,300円
出典:https://docs.unext.jp/pdf/unext_hikari/importance.pdf

IIJmioひかりをご契約中の方がソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える際、申し込み時に必要な事業者変更承諾番号を取得する方法と取得に伴う手数料は以下です。

Webお手続きはこちら
発行手数料0円

IIJmioひかりから事業者変更承諾番号を取得するには会員ページへログインをして手続きを行います。

AsahiNet光をご契約中の方がソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える際、申し込み時に必要な事業者変更承諾番号を取得する方法と取得に伴う手数料は以下です。

Webお手続きはこちら
発行手数料2,200円
出典:https://asahi-net.jp/biz/support/service/hikari/cancellation.html

AsahiNet光から事業者変更承諾番号を取得するには会員ページへログインをして手続きを行います。

DTI光をご契約中の方がソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える際、申し込み時に必要な事業者変更承諾番号を取得する方法と取得に伴う手数料は以下です。

Webお手続きはこちら
発行手数料0円

DTI光から事業者変更承諾番号を取得するには会員ページである[MyDTI]にログインをして解約手続きを行います。解約手続きの際に[事業者変更を希望する]を選択すると手続き完了後に事業者変更承諾番号がメールで送信されてきます。

アドバイス

他社の光コラボレーション事業者から事業者変更承諾番号を取得する際に発行手数料の支払いが必要な事業者もあります

また、ソフトバンク光へ事業者変更で乗り換えると今まで契約していた他社の光コラボレーションは解約となるため、ソフトバンク光へ事業者変更するタイミングによっては違約金(解約金)等の支払いが発生する可能性もあります。

ソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える流れ

ここからは他社の光コラボレーション(ドコモ光やビッグローブ光など)から工事不要で乗り換え可能な[事業者変更]でソフトバンク光へ乗り換える流れを解説します。

以下、ソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える主な流れです。

事業者変更の主な流れ
  1. ソフトバンク光へ乗り換える[事業者変更]の申し込みをする
  2. 事前情報登録で本人確認書類の提出と支払い方法の登録をする
  3. 利用開始日にソフトバンク光へ切り替わる

以下で詳しく解説します。

Step① ソフトバンク光へ乗り換える[事業者変更]の申し込みをする

現在ご契約中の光コラボレーション事業者から[事業者変更承諾番号]を事前に取得しておきましょう。

ソフトバンク光へ[事業者変更]で乗り換える申し込みは、SoftBank公式サイトをはじめ、ソフトバンクショップや家電量販店の店舗などで手続き可能ですが、これらの窓口で申し込んでもお得にソフトバンク光を契約することができません。

上記画像の正規代理店NEXTが自社運営する申込受付サイト経由で事業者変更の申し込みを行い、ソフトバンク光へ乗り換えれば正規代理店NEXTの限定特典として40,000円キャッシュバックが受け取れます。

執筆者:長井

正規代理店NEXTの申込受付サイト以外の他の窓口で[事業者変更]の申し込みをしてソフトバンク光へ乗り換えても40,000円は貰えません。あくまで正規代理店NEXTが独自で実施する限定特典です。

上記のリンク先へアクセスすると、以下のような画面になります。

正規代理店NEXTの申込受付サイトの申込画面では、ソフトバンク光の[契約者名]や連絡先となる[メールアドレス][電話番号]、ソフトバンク光を契約する[郵便番号][住所]などを入力/選択します。

お客さま情報の”お申し込み項目”では[SoftBank 光 事業者変更]を選択します。
また、現在ご契約中の他社光コラボから取得した[事業者変更承諾番号]を正しく入力します。

執筆者:長井

[必須]の項目をすべて入力/選択したら確認画面へ進みます。
確認画面で間違いがないかを確認して、間違いがなければ送信して終了です。

アドバイス

正規代理店NEXTの申込受付サイト経由でソフトバンク光へ乗り換える[事業者変更]の申し込みが完了したら、申込画面で選択した[連絡希望時間帯・希望曜日]に正規代理店NEXTの受付担当者より確認電話がかかってきます。

確認電話ではソフトバンク光の契約内容や料金などの案内、申込内容の確認などが行われます。

Step② 事前情報登録で本人確認書類の提出と支払い方法の登録をする

正規代理店NEXTの申込受付サイトで事業者変更の申し込みを行い、正規代理店NEXTの受付担当者からの確認電話も終了すると、次はSoftBankから[事前情報登録]の案内が送られてきます。

事前情報登録とは

ソフトバンク光の契約審査をSoftBankが行うにあたり、契約審査に必要な[本人確認書類の提出]と[支払い方法の登録]を審査前に事前行うことを事前情報登録といいます。

事前情報登録が完了後にSoftBankの契約審査となります。

正規代理店NEXTの確認電話終了日から2日前後にSoftBankから[事前情報登録]が可能なURLが記載された案内が携帯電話のSMS(ショートメッセージ)宛に送信されてきます。

ソフトバンク光の申し込み時に登録した”連絡先電話番号”がSMS(ショートメッセージ)が受信可能な携帯電話番号のみ、[事前情報登録]が可能なURLがSMSで送信されてきます。

アドバイス

ソフトバンク光の申し込み時に登録した連絡先電話番号でSMSが受信できない番号の場合は、上記のような[書類返送のお願い]と記載された封書がSoftBankから郵送されてきます。[書類返送のお願い]に本人確認書類のコピーを張り付けて支払い方法を記入の上、SoftBankへ変更します。

Step③ 利用開始日にソフトバンク光へ切り替わる

ソフトバンク光の契約審査に合格すると、再びSoftBankから携帯電話のSMSへ以下のような案内が届きます。

契約審査後にSoftBankから送られてくるSMSには、現在ご契約中の光コレボレーションのサービスからソフトバンク光へ切り替わる[利用開始日]や[利用開始のご案内]などが記載されています。

SMSが受信できない電話の場合

ソフトバンク光の申し込み時に登録した”連絡先電話番号”がSMSが受信できない電話番号だった場合、上記画像のような[インターネットご利用開始のご案内]という書面がSoftBankから郵送されてきます。

執筆者:長井

SoftBankからお知らせされた[利用開始日]の午前中(9時以降)に他社光コラボからソフトバンク光へ切り替わり、今まで契約していた他社光コラボは自動解約となります。

アドバイス

ソフトバンク光へ切り替わる事業者変更日(利用開始日)になると、今まで利用していた他社光コラボレーションでインターネットが接続できなくなります。そのため、ソフトバンク光でインターネットに接続するための簡単な初期設定(接続設定)を行います。

まとめ

この記事では他社光コレボレーションからソフトバンク光へ”事業者変更”で乗り換えをご検討されている方を対象に、事業者変更の基礎知識や事業者変更承諾番号の取得方法、そしてソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える流れを解説しました。

NTT東日本/NTT西日本が提供している[フレッツ光]の光回線と接続機器を借り受けて提供されているサービスのことを[光コレボレーション]といいます。

以下、主要な光コラボレーションサービスで、同じフレッツ光の光回線と接続機器を利用して提供しています。

ソフトバンク光、ドコモ光、ビッグローブ光、OCN光、So-net光、@nifty光、楽天ひかり、ぷらら光、エキサイト光、@TCOMヒカリ、U-next光、IIJmioひかり、AsahiNet光、DTI光、Marubeni光、GMOとくとくBB光など

上記のような光コレボレーションのサービス間の乗り換えは[事業者変更]といい、事業者変更で乗り換えれば今まで契約していた光コラボレーションで利用する光回線と接続機器を再利用するため工事不要で乗り換え可能となります。

他社光コラボレーションからソフトバンク光へ事業者変更する流れは以下です。

  • 事業者変更承諾番号を取得する
  • [事業者変更]の申し込みをする
  • 事前情報登録を行う
  • 利用開始日にソフトバンク光に切り替わる

現在ご契約中の光コラボレーション事業者から[事業者変更承諾番号]を事前に取得しておき、取得した事業者変更承諾番号を使ってソフトバンク光へ乗り換える事業者変更の申し込みをします。(2025年3月現在、正規代理店NEXTが自社運営する申込受付サイト経由で事業者変更すると40,000円キャッシュバックが受け取れます。)その後、本人確認書類の提出など”事前情報登録”を行った後にSoftBankの審査が実施され、審査に通ると利用開始日にソフトバンク光へ切り替わり、今まで契約していた光コラボレーションのサービスは自動で解約となります。

The post ソフトバンク光へ事業者変更で乗り換える方法 first appeared on トクハヤネット.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 152

Trending Articles