ソフトバンク光の無派遣工事(立ち会い工事なし)をお調べですね。
ソフトバンク光は光回線を利用してインターネットに接続するサービスのため、新規契約後には基本的に光回線を利用できるよう工事業者が訪問して回線工事が実施されます。
しかし、ソフトバンク光の契約後に工事業者が訪問せずに立ち会い工事なしとなる「無派遣工事」となる場合があります。
以下、ソフトバンク光が無派遣工事となる場合です。
ソフトバンク光を契約する建物内(宅内)に光コンセントが設置されており配線工事も終了した状態の場合は「新規契約」であっても回線工事をする必要がないため無派遣工事となります。
また、フレッツ光ネクストを契約中の方は[転用]で、他社光コラボを契約中の方は[事業者変更]という手続きでソフトバンク光へ乗り換える場合には、契約中のサービスで利用する光回線を再利用するため無派遣工事となります。
この記事ではソフトバンク光の契約後に実施される回線工事の「派遣工事」と「無派遣工事」の違いを解説するとともに、立ち会いが不要となる無派遣工事となる場合とはどんな状況のなのかをまとめて解説します。
※以下、表示金額はすべて「税込」です。
ソフトバンク光の派遣工事と無派遣工事の違いを解説

ソフトバンク光を新規契約した場合には基本的に回線工事が実施されます。
ソフトバンク光には工事業者が訪問して実施する[派遣工事]と、工事業者が訪問せず立ち会いも不要となる「無派遣工事」の2パターンの回線工事があります。
そこでまずは、インターネット回線の初心者の方に向けてソフトバンク光の工事が必要な「新規契約」の意味、そして派遣工事と無派遣工事の違いを解りやすく解説します。
回線工事が必要となる新規契約とは
ソフトバンク光の申し込み区分は以下です。
ソフトバンク光を新規契約する方は工事業者が訪問する派遣工事が実施されます。

以下のような方がソフトバンク光を契約すると回線工事が必要です。
[フレッツ光ネクスト]または[他社光コラボ]を契約していない方はソフトバンク光は新規契約となり回線工事が必要です。
主な他社光コラボレーション:ドコモ光、ビッグローブ光、OCN光、So-net光、@nifty光、楽天ひかり、ぷらら光、エキサイト光、@TCOMヒカリ、U-next光、IIJmioひかり、AsahiNet光、DTI光、Marubeni光、GMOとくとくBB光、GMO光アクセスなど
また、[フレッツ光ネクスト以外]または[他社光コラボ以外]を契約中の方もソフトバンク光は新規契約となり回線工事が必要です。
フレッツ光ネクスト以外/光コラボ以外の主なサービス:auひかり、NURO光、コミュファ光、eo光、ピカラ光、メガ・エッグ、ビビック光、Pocket Wi-Fi、WiMAX、ホームルーター(ドコモ home 5G、ソフトバンクエアー)など
フレッツ光ネクストを契約中の方は「転用」、他社光コラボを契約中の方は「事業者変更」という手続きでソフトバンク光へ乗り換えられ、転用・事業者変更は光回線を再利用するので工事不要です。
回線工事には派遣工事と無派遣工事がある
ソフトバンク光の契約が「新規契約」の場合には回線工事が実施されます。
ただし、ソフトバンク光の新規契約後の回線工事には[派遣工事]と[無派遣工事]があります。
派遣工事 (立ち会い工事あり) | 契約住所に工事業者が訪問する 工事には立ち会いが必要 |
無派遣工事 (立ち会い工事なし) | 契約住所に工事業者が訪問しない (NTT局内工事のみ) 工事には立ち会いが不要 |
ソフトバンク光を新規契約後に実施する回線工事が[派遣工事]となった場合には、契約する住所(ご自宅)に工事業者が訪問して工事が実施され、約30分~1時間程度の立ち合いが必要です。
一方、ソフトバンク光を新規契約後に実施する回線工事が[無派遣工事]となった場合には、工事業者は訪問せずにNTT局内工事のみとなりますので立ち会いも不要となります。

ソフトバンク光を新規契約した後の回線工事が[無派遣工事]の場合は工事業者が訪問せずに立ち会いも不要となるため、ソフトバンク光を申し込む前の方は「無派遣工事にならないかな?」と思っているようです。
ソフトバンク光の回線工事である[派遣工事]または[無派遣工事]は契約者が選択できません。派遣工事になるか、無派遣工事になるかはソフトバンク光でインターネットに接続する光回線を提供するNTT東日本・NTT西日本が判断します。
ソフトバンク光が無派遣工事(立ち合い工事なし)となる条件

ソフトバンク光の新規契約後に実施する回線工事が工事業者が訪問しない[無派遣工事]となる場合があります。
しかし、ソフトバンク光が無派遣工事になることはほぼありません。
ほとんど無派遣工事にならない(派遣工事となる)可能性の方が高いです。
ソフトバンク光が無派遣工事となる可能性がある条件は以下です。
- 光コンセントが設置済みであること
- 集合住宅はフレッツ光の設備が導入済みであること
- 戸建住宅は建物に光回線が繋がっていること
上記のような場合にはソフトバンク光の回線工事が立ち会い工事なしの[無派遣工事]となる可能性があります。
無派遣工事となる”可能性がある”だけで、必ず無派遣工事になる訳ではありません。
あくまでも目安としてお考えください。
以下で詳しく解説します。
無派遣工事① 光コンセントが設置済みであること
ソフトバンク光を契約する建物内(部屋の中)に「光コンセント」が設置済み場合には、新規契約後の回線工事が無派遣工事となる可能性があります。

上記の写真のように「光」と記載された差込口が[光コンセント]です。
光コンセントには、テレビのアンテナ端子や固定電話用の差込口(モジュラージャック)などと一緒になっている「一体型タイプ」や、光コンセントのみの「分離型タイプ」などがあり、リビングなどに設置されていることが多いです。

ソフトバンク光を契約する自宅(部屋)に「光コンセント」があるかを確認してみましょう。「光コンセント」がある場合はソフトバンク光の回線工事が無派遣工事となる可能性があります。
光コンセント設置済みでも派遣工事となる場合とは
ソフトバンク光を契約する自宅(部屋)に光コンセントがある場合には無派遣工事となる可能性はあります。
しかし、光コンセントが設置済みであっても光コンセントまで配線が来ていない場合は工事業者が訪問する派遣工事となります。

ソフトバンク光を契約する「戸建住宅」に光コンセントが設置されていたとしても、建物内の配線が光コンセントまで繋がっていない場合には回線工事は派遣工事となります。

また、ソフトバンク光を契約する「集合住宅」の部屋に光コンセントがあったとしても、各階に設置されている接続装置(中間配線盤)から光コンセントまで配線が繋がっていない場合も回線工事は派遣工事となります。
ソフトバンク光が無派遣工事となる目安は「契約する自宅(部屋)に光コンセントがあるか」ではありますが、光コンセントが設置済みであったとしても建物内の配線が来ていない場合は無派遣工事とはなりません。
無派遣工事② 集合住宅はフレッツ光の設備が導入済みであること
ソフトバンク光を「集合住宅」で新規契約した後に実施される回線工事が無派遣工事となる条件は、「光コンセントが部屋に設置済み」で尚且つ集合住宅の建物にフレッツ光の接続装置が導入済みであることも条件です。

ソフトバンク光でインターネット接続に利用する「光回線」は、NTT東日本/NTT西日本のフレッツ光ネクストで利用されている光回線が利用されています。
そのため、ソフトバンク光を契約した集合住宅の各部屋に[光コンセントが設置済み]で、共有部分に[フレッツ光ネクストの接続装置(MDFやIDFなど)が設置済み]であれば、契約後に実施する回線工事が無派遣工事となる可能性があります。

ソフトバンク光を契約する集合住宅の共有部分にフレッツ光の接続装置が未導入(未設置)の場合は派遣工事となります。
無派遣工事③ 戸建住宅は建物に光回線が繋がっていること
ソフトバンク光を「戸建住宅」で新規契約した後に実施される回線工事が無派遣工事となる条件は、「光コンセントが部屋に設置済み」で尚且つ戸建住宅の建物に光回線が接続済みであることも条件です。

ソフトバンク光を契約する戸建住宅の建物と電柱の間に「光回線」が既に接続されており、尚且つ「光回線」が建物内部に引き込まれて光コンセントにもつながっている状態であれば無派遣工事となります。
ただし、以下のような状態の戸建住宅は派遣工事となります。
ソフトバンク光を契約する戸建住宅が「賃貸」の場合、以前の住民がフレッツ光ネクストやソフトバンク光などの光コラボを契約しており、「光回線を撤去せず」「光コンセントもそのままの状態」の場合には無派遣工事となる可能性が高いです。
ただし、新築の戸建住宅でソフトバンク光を契約すると間違いなく派遣工事となります。
ソフトバンク光の無派遣工事の工事内容と工事費を解説

ソフトバンク光の回線工事が無派遣工事(立ち合い工事なし)の場合の工事内容と工事費について解説します。
無派遣工事の工事内容
ソフトバンク光を新規契約後に実施する回線工事が「無派遣工事」となった場合は、ソフトバンク光の契約住所に工事業者は訪問しませんがNTT収容局内にて遠隔で回線工事が実施されます。

ソフトバンク光はNTT東日本/NTT西日本が所有する「光回線」を利用してインターネットに接続するため、光回線は自宅からNTT収容局に接続されています。
インターネットに接続する光回線(光ファイバー)をまとめる施設のこと。
(収容局は各地域にあり、その地域の光回線をまとめて管理しています。)
ソフトバンク光を契約後に実施する回線工事が[無派遣工事]となった場合は自宅に工事業者が訪問しませんが、NTT収容局内で契約住所でインターネットに接続できるよう遠隔にて工事(設定)が実施されます。

ソフトバンク光の回線工事が[無派遣工事]の場合でも、光回線を収容するNTTの収容局でインターネットが利用できるよう作業が実施されます。
例えば、引っ越しした自宅で水道契約をしないまま蛇口をひねっても水は出てきません。水道局で水が利用できるよう作業(設定)することで水が蛇口から流れてきます。それと同じように、NTT収容局でもインターネットが利用できるよう遠隔で作業(設定)が行われます。
無派遣工事の工事費
2024年10月現在にソフトバンク光を新規契約後に実施する回線工事が[無派遣工事]だった場合の工事費は以下です。
無派遣工事 (立ち会い工事なし) | 4,620円 |
ソフトバンク光の回線工事が工事業者が訪問しない「無派遣工事(立ち合い工事なし)」だった場合は工事費は4,620円です。
フレッツ光ネクストからソフトバンク光へ[転用]で、他社光コラボからソフトバンク光へ[事業者変更]へ乗り換えた場合は、フレッツ光ネクスト/他社光コラボで使用していた光回線を再利用するため回線工事は実施されず工事費も発生しません。
ソフトバンク光の申し込みから無派遣工事までの流れ

ソフトバンク光の申し込みから立ち会い工事なしの[無派遣工事]までの一連の流れを解説します。
- ソフトバンク光の契約を申し込む
- SoftBankから工事実施日の連絡がある
- 無派遣工事の実施日前にNTTの機器が届く
以下で流れを詳しく解説します。
Step① ソフトバンク光の契約を申し込む
まずは、ソフトバンク光の契約申し込みを行います。

ソフトバンク光はSoftBank公式サイトやソフトバンクショップ・家電量販店などの店舗でも契約が可能ですが、正規代理店エヌスカンパニーが運営する申込受付サイト経由で契約するとエヌズカンパニーから独自のキャッシュバック特典が受け取れます。
エヌズカンパニーの独自特典は通常「40,000円」キャッシュバックですが、この記事限定の[特設ページ]経由で契約すれば「45,000円」のキャッシュバックが受け取れます。
正規代理店経由でソフトバンク光を申し込むと、最短で申し込み日に代理店の受付担当者より電話があり「申込内容の確認」や「料金等の契約内容の説明」が行われます。(代理店からの確認電話完了で正式な申し込みとなります。)
Step② SoftBankから工事実施日の連絡がある
ソフトバンク光を申し込み日の約2~3日後に、申し込み時に登録した携帯電話のSMS(ショートメッセージ)宛にSoftBankから「ご利用開始のご案内」が送信されてきます。
申し込み時に登録した電話が固定電話の場合、10日前後にSoftBankから「ご利用開始のご案内」が郵送されてきます。
登録した携帯電話のSMS宛てにSoftBankから【ご利用開始のご案内】が送信されてきたら、記載のURLにアクセスすると以下のようなログイン画面になります。

上記のすべてを正しく入力したら[ログイン]ボタンを押します。

ログインすると、回線工事の実施予定日などが確認可能です。
[工事お立ち会い]の欄が不要となっていれば無派遣工事となります。
(無派遣工事の場合、記載の利用開始日になるとインターネットが利用できるようになります。)
ソフトバンク光の回線工事に立ち会いが必要な場合には、派遣工事となり工事業者が訪問する日時が記載されています。
(回線工事に立ち会うために記載日時に在宅しておく必要があります。)
Step③ 無派遣工事の実施日前にNTTの機器が届く
ソフトバンク光を新規契約で申し込みをして回線工事が立ち会い不要の「無派遣工事」だった場合には、インターネットの利用が可能となる「ご利用開始日」までにNTTの機器が郵送されてきます。

NTTの機器は基本的に「ご利用開始日」の2日前までに届きます。
光BBユニットをレンタルしている方はSoftBankロゴ付きの機器も郵送されてきます。
ソフトバンク光が無派遣工事の場合は、ご利用開始日になったら届いたNTTの機器を接続・設定を契約者自身で行います。

配線の接続や設定に不安がある方はSoftBank公式サイトの「らくらく配線ツール」をご覧ください。
ソフトバンク光でインターネットに接続する「光回線」はNTT東日本/NTT西日本が所有する光回線を借りて提供されている”光コラボレーション”のため、NTTのロゴが付いた機器が必要となります。(契約する建物の配線状況により「ONU」「ホームゲートウェイ」「VDSL装置」などNTTの機器の機種が異なります。)
また、ソフトバンク光の有料オプションサービスである「光BBユニットレンタル」を申し込んだ方は、SoftBankのロゴが付いた「光BBユニット」もご利用開始日までにSoftBankから郵送されてきます。
まとめ
この記事ではソフトバンク光の無派遣工事(立ち合い工事なし)について解説しました。
ソフトバンク光の契約が新規契約の場合は回線工事が必要となりますが、回線工事には[派遣工事(立ち合い工事あり)]と[無派遣工事(立ち合い工事なし)]の大きく2つに分けられて、基本的に工事業者が訪問して立ち合いが必要な派遣工事です。
しかし、稀に工事業者が訪問せずに立ち会いが不要となる[無派遣工事]となる場合があります。
ソフトバンク光を契約するご自宅に「光コンセント」と呼ばれる差込口が設置されており、尚且つ、光コンセントまで回線が既に繋がっている状態であれば無派遣工事となる可能性があります。(可能性があるたけで、現状によっては派遣工事となります。)
しかし、「光コンセントがない」「光コンセントがあっても新築で回線が繋がっていない」などの場合は無派遣工事とはならず、ソフトバンク光を契約後には工事業者が訪問する派遣工事となります。
The post ソフトバンク光の無派遣工事(立ち会い工事なし)を解説 first appeared on トクハヤネット.